からだラボ式整体



- 施術を受けても症状がすぐに戻る
- 長時間姿勢維持ができない
- 腰痛を繰り返している
- 整形ではレントゲンで異常ないと言われた
- 趣味のパフォーマンスを向上させたい
からだラボ整骨院 向ヶ丘遊園院 からだラボ式整体のご案内
世の中には、マッサージチェアやストレッチ器具、電気治療機など、さまざまなマッサージ機器やリラクゼーショングッズがあふれています。また、リラクゼーションサロンや整体などに通うことで、一時的に身体が軽くなったり、痛みが和らいだと感じる方も多いかもしれません。
確かに、こういったケアを受けることで「楽になった」と感じる瞬間はあります。しかし、数日後や数週間後には再び同じ痛みや不調を感じてしまう…という経験はありませんか?
これは、表面的な部分へのアプローチだけで終わってしまっているからなのです。
一般的なマッサージや湿布、リラクゼーション機器の多くは、体の表面にある筋肉―いわゆるアウターマッスル(表層筋)に対しての働きかけが中心です。
しかし、慢性的な痛みや不調の多くは、体の深部にあるインナーマッスル(深層筋)や姿勢のクセ、日常動作の偏りなど、もっと根本的なところに原因が潜んでいます。
本当の意味で身体を良くしていくためには、このインナーマッスルへの的確なアプローチ、そして不調の原因そのものを見極めて整えていくことが必要です。
その場しのぎではなく、根本からの改善を目指すことで、「不調を繰り返さない身体」をつくることができるのです。

インナーマッスル(支える筋肉)
・骨盤や背骨の位置を正しく保つ
→体の軸を安定させ、姿勢の崩れを防ぎます。
・姿勢を維持・安定させる
→長時間の立位・座位でも疲れにくいように身体を支えます。
・内臓を正しい位置に保つ
→内臓の下垂を防ぎ、消化や代謝の働きにも影響します。
・関節の安定性を高める
→動作時に関節がブレにくくなり、ケガの予防にもつながります。
・体幹のバランスを整える
→スポーツや日常動作のパフォーマンス向上に貢献します。
アウターマッスル(動かす筋肉)
アウターマッスルとは、体の表面に位置する筋肉のことで、目に見えたり、触れたりすることができる筋肉です。これらは主に体を動かすために使われる筋肉で、力強い動作や瞬発的な動きなどに関わっています。スポーツやトレーニングで鍛えられるのもこのアウターマッスルが多く、外見的にも筋肉のつき方がわかりやすい部位です。
しかし、アウターマッスルはあくまで「動き」の主役であり、「支える」役割までは担いきれない場合があります。たとえアウターマッスルをほぐして一時的に症状が緩和されても、体の深部にあるインナーマッスル(支える筋肉)や骨格のバランスが乱れていれば、また同じような不調を繰り返してしまうことが多いのです。
そこで、私たち「からだラボ式整体」では、表面的なアウターマッスルだけにとどまらず、体の深層にあるインナーマッスルにも丁寧にアプローチしていきます。さらに、骨格のゆがみや姿勢のクセにも着目し、筋肉と骨格の両方を正しい位置・正しい状態に整える施術を行っています。
これにより、ただ筋肉をほぐすだけの一時的なリラクゼーションではなく、姿勢の改善や根本的な原因に対するアプローチが可能になり、「再発しにくい身体」へと導くことを目指しています。

からだラボ整骨院 向ヶ丘遊園院 からだラボ式整体のアプローチ
からだラボ式整体では、施術を3つの段階に分けて行っています。その時の身体の状態や悩みに合わせて、段階的にアプローチをすることで、痛みの改善だけでなく、再発しにくい身体づくりまでしっかりサポートしていきます。
-
まずは、つらい症状を改善させる
-
当院では、まず患者様がもっとも悩まれている「今出ている症状」に対して、的確なアプローチを行います。
手技療法に加え、ハイボルテージ即効療法という特殊な電気治療機器を用いることで、即効性と高い改善効果を目指します。
「つらさを今どうにかしたい」という方も、安心してご相談ください。
-
痛みの根本原因である骨格の歪みを整える段階
-
症状が落ち着いた後は、痛みの本当の原因である骨格の歪みにアプローチしていきます。
当院独自の「BMK骨盤矯正」という技術を用い、正しい骨格の位置へと導きます。
ここで大切なのは、「痛みが消えた=治った」ではないということです。
実際、多くの方が対症療法だけに頼って改善と再発を繰り返しているという現状があります。だからこそ、根本的な矯正が必要なのです。
-
正しい姿勢をキープするインナーマッスルの強化
-
「BMK骨盤矯正」によって骨格が整い、正しい姿勢が身についたあとは、その状態を維持できる体づくりに進みます。
具体的には、姿勢を支える”インナーマッスル(深層筋)”を強化していくフェーズです。
ここでは、日本とアメリカで特許を取得した高性能EMS「複合高周波」を活用。自分では鍛えるのが難しいインナーマッスルに直接アプローチし、筋肉の強化と柔軟性の向上を図ります。
最終的には、不調を繰り返さない体・自分史上もっとも健康な身体を目指していきます。

スタッフ一同より
からだラボ整骨院 新百合ヶ丘院では、身体の深部や骨格からアプローチすることが、痛みや不調を根本から改善するために欠かせないと考えています。
初めての方でも安心して施術を受けていただけるように、カウンセリングと検査を通して、現在の身体の状態やお悩みを丁寧にお伺いします。その上で、お一人おひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
私たちは、ただ一方的に指示を出すのではなく、患者様の声に耳を傾け、寄り添いながら、経験豊富なスタッフの技術を活かして最適な施術を提供することを大切にしています。
どんなに些細なことでも、不安なこと・疑問に思うことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。一緒に原因を探し、改善の道を見つけていきましょう。
施術においては、無理のない、やさしい手技を心がけています。特に痛みが強い方には、まずは炎症を鎮めるケアからスタートし、症状の状態に応じて、アウターマッスル(表層筋)をほぐしながら、ハイボルテージなどの機器を使ってインナーマッスル(深層筋)にもアプローチしていきます。
表面と深部、両方の筋肉に働きかけることで、骨格が自然な位置に戻り、身体本来の動きを取り戻すことを目指します。
また、治療は日常生活の中のほんの一部分にすぎません。だからこそ、施術の効果を維持し、再発を防ぐために、簡単にできるストレッチやセルフケア、日常での姿勢の取り方などもお伝えし、生活に寄り添ったアドバイスを行っています。
私たちからだラボ整骨院 新百合ヶ丘院のスタッフ一同は、患者様一人ひとりにしっかり向き合い、その場しのぎではない、長期的な健康づくりのお手伝いをさせていただきます。
安心して、私たちにお任せください!
推薦者の声・メディア掲載情報
医師の推薦

同業者の推薦



メディア掲載

よくあるご質問
- 整体と整骨院はどう違うんですか?
- 整体は、体のバランスを整えることを目的に筋肉や骨格にアプローチします。国家資格は必要なく、施術の内容やスタイルも院によってさまざまです。 一方、整骨院(接骨院)は柔道整復師という国家資格を持つ施術者が、捻挫・打撲などのケガに対して保険を使った施術を行います。加えてケガ以外の肩こりや腰痛なども治療可能です。
- どんな服装で行けばいいですか?
- 動きやすい服装が理想ですが当院ではお着替えをご用意していますのでご安心ください。
- 施術後にだるさや眠気が出るのは正常ですか?
- はい、正常な反応です。施術によって血流が良くなり、自律神経がリラックスモードになることで、一時的に眠気やだるさを感じることがあります。
- 定期的に通う必要はありますか?
- お悩みの状態や生活習慣によって異なりますが、慢性的な不調の改善や予防には、定期的なメンテナンスが効果的です。初期は詰めて通い、状態が安定したら間隔を空けていくのが理想です。