足のしびれ

このようなお悩みはありませんか?
  1. 太ももやスネの外側がジンジンする
  2. じっとしていると段々しびれてくる
  3. 足に力が入りづらい
  4. 腫れたりしてはいないが膝が痛い
  5. 骨に異常はないが腰から足が痛い

足のシビレの原因とは?

足のしびれの原因は様々ですが、下記のようなものがあげられます。

1.椎間板ヘルニア

腰椎の間にある椎間板が押し出されることにより、末梢神経が圧迫され、神経の支配領域でしびれや痛みを引き起こします。

前かがみになると症状が強くなることが多いです。

確定診断にはMRIなどの精密検査が必要になります。

2.脊柱管狭窄症

脊柱管が変性により狭くなり、神経を圧迫することにより痛みやしびれが現れます。

最も特徴的な症状として、歩行中に症状が増悪し、少しの時間休むと症状が軽減する「間欠性跛行」という症状があります。

こちらも確定診断にはMRIなどの精密検査が必要です。

3.内科疾患によるもの

下記のような疾患でも足のしびれが出現することもあります。

・糖尿病性神経症

・閉塞性動脈硬化症

・バージャー病    など

いずれも専門医による治療が必要になります。

4.筋肉の圧迫によるもの

腰部の筋肉をはじめ、神経付近の筋肉が硬くなることにより神経を圧迫し、痛みやしびれが出ることがあります。

筋肉由来の症状に対しては当院で使用しているインナーマッスルに直接アプローチすることのできる特殊な治療機を使用することにより、改善する方が多くいらっしゃいます。

からだラボ整骨院 向ヶ丘遊園院での治療法

1.原因となる深層筋を柔らかくする治療

日常生活でかかる負担により、筋肉が疲労し、硬くなっていきます。

当院ではその原因となることの多い深層筋(インナーマッスル)に対してピンポイントで施術を行い、早期の症状改善を目指します。

2.骨盤矯正

当院では症状改善だけではなく、同じ症状が再発しないようにする為の治療である「根本治療」を行なっております。

骨盤の歪みを整えることにより、日常的にかかる負担を減らしていきます。

腰の施術

3.インナーマッスルの強化

背骨周りのインナーマッスルを強化することにより、日々の負担の打ち勝てるようにする為の体づくりをしていきます。

足のしびれの原因は様々ですが、当院で治療を行い、症状が改善されている方が多くいらっしゃいます。

慢性的な足のしびれで悩んでいる方、最近になって腰から足にかけて、ピリピリ、ジンジンとした症状を感じ始めた方、是非一度当院にご相談ください。

圧倒的な施術実績があります!!

メディア掲載

メディア掲載、ラジオ出演しました!

推薦者の声

医師の推薦

高橋先生推薦

同業者の推薦

深沢接骨院橋本先生推薦
かもい名倉堂接骨院グループ細野先生推薦

よくあるご質問

足のしびれの原因にはどんなものがありますか?
足のしびれは、筋肉などによる神経の圧迫や血行不良が原因で起こることが多いです。代表的な原因には「坐骨神経痛」「腰椎椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「糖尿病による神経障害」などがあります。その他、筋肉のコリや長時間の同じ姿勢による一時的なしびれもあります。
足のしびれは放っておいても大丈夫ですか?
短時間で自然に治るしびれは問題ないことが多いですが、しびれが数日以上続く場合や、歩行や日常生活に支障を感じる場合は、放置せず病院、整骨院などに受診することをおすすめします。
しびれを改善するにはどうしたらいいですか?
まずはしびれの原因を特定することが大切です。神経の圧迫が原因であれば、姿勢の改善、や骨盤矯正、深層筋治療での改善がみられる可能性もあります。是非一度ご相談ください。